水害

近年、各地で豪雨と呼ばれる量の降雨が記録されています。
本市も平成12年9月に東海豪雨を経験し、災害に強い街づくりを目指していますが、自然が相手である以上再び起こらないとは限りません。
清須市では、水害時における行動のとり方を広く皆さんに知っていただくため「水害対応ガイドブック」を作成しました。自分の住んでいる地域の特性を知り、もしものときに行動する際の備えとしてください。

指定避難所No15「清洲保健センター」は、2024年7月1日に廃止され、同じ敷地に新設された「五条川防災センター(Tel:052-693-5010)」が指定避難所となっています。

1 デジタルブック

2 気づきマップ(PDF:2,029KB)

豪雨時に庄内川、新川、五条川が決壊したとき、地域で生じやすい浸水被害の特徴を示した地図です。

3 逃げどきマップ

豪雨時にあなたの自宅の場所では、どのような行動をとればよいのかを考えるときの参考になる地図です。

 ア 逃げどきマップ(庄内川)(PDF:2,431KB)
  逃げどきマップ(新川)(PDF:2,326KB)
  逃げどきマップ(五条川-下流部)(PDF:2,413KB)

4 浸水深マップ

豪雨時に庄内川、新川、五条川などが決壊したとき、地域でどれくらい浸水するおそれがあるのかを国や県が計算した結果を基に示した地図です。

  浸水深マップ(庄内川)(PDF:925KB)
  浸水深マップ(新川)(PDF:879KB)
  浸水深マップ(五条川-下流部)(PDF:905KB)
  浸水深マップ(木曽川)(PDF:922KB)
 オ 深水深マップ(五条川-上流部、青木川、福田川)(PDF:785KB)

水害対応ガイドブック

〈表紙・裏表紙から8ページ〉 (PDF:2,133KB)

〈9ページから22ページ〉 (PDF:3,659KB)

〈23ページから36ページ〉 (PDF:3,541KB)